
シングルオリジン
玄小麦

若山農産 キタノカオリ
キタノカオリ小麦 | 北海道ニセコ町 | 精麦済み玄小麦
- 自家製粉用小麦つぶ
- 【注意】食品原料のため播種できません

STORY
製品開発ストーリー
若山農産のキタノカオリ - シングルオリジンの玄小麦
羊蹄山の懐に抱かれたニセコ・近藤地区の畑で、静かに、そして力強く育まれている小麦があります。それが、若山農産の「キタノカオリ」です。
ニセコで4代続く若山農産・若山和也さんは、この地ではほとんど例のない“秋まき小麦”の栽培に挑みました。
キタノカオリは北海道で広く栽培される品種でありながら、雨に弱く、収穫期に降雨が続くとすぐに穂発芽してしまうという非常にデリケートな特性を持ちます。そのため、年々栽培農家が減少し、今では希少な存在になりつつあります。
豊かな火山灰土壌、厳しい冬、そして短くも濃密な夏。北海道・ニセコの自然のリズムと真摯に向き合いながら、若山さんは一粒一粒の小麦に、まっすぐな想いを注いでいます。
土地、作り手、そして品種までもが明確な“シングルオリジン”。北海道・ニセコの風土が育んだこの小麦を、素材にこだわるすべての方へ、自信をもってお届けします。
INTERVIEW
生産者紹介
自然に包まれたニセコから
北海道ニセコ町の広大な自然の中で、キタノカオリ小麦を育てる若山和也さん。東京でのバンド活動を経て、30歳で家業を継いだ異色の経歴の持ち主です。家族との暮らしと向き合いながら、小麦に向き合う日々の中に、彼は自らの生き方を見つけていきました。
畑も家庭も整える働き方
農業に飛び込んだ当初は、ベテラン農家に囲まれ、戸惑いと試行錯誤の連続。朝4時から夜7時までの作業に追われる毎日でしたが、やがて作業の段取りや効率を見直し、「働くこと」と「家族の時間」を両立するスタイルへ。自分らしい農業の形を築きました。
-
- キタノカオリとの出会い
- ニセコでは珍しかったキタノカオリの栽培に挑戦した若山さん。高価な機械や知識を補助金や工夫で乗り越え、小麦の生産を軌道に乗せました。素材や工程に責任を持つ“ものづくり”への哲学が、クラフト小麦粉に通じる大きな魅力です。
-
- パンになることで完成する小麦
- 若山さんの育てた小麦は、妻・羽蘭さんが営むベーカリー「Plume」でパンとして生まれ変わります。地元の素材と小麦の風味が合わさったパンは、まさに“作る人”と“焼く人”の想いが詰まった味。小麦粉からパンへつながる物語が、ここにはあります。
-
- 地元から全国へ
- 安定した小麦生産を背景に、新たに落花生やポップコーンといった作物にも挑戦中。ふるさと納税への出品を通じて、全国のお客様とのつながりも実感しています。「誰かの食卓を支えている」という喜びが、次の意欲へとつながっています。
-
- “夢の中を生きている”
- 過去の苦労を経てたどり着いた今の暮らしを、若山さんは「夢の中を生きている」と表現します。自ら育てた小麦が、パンになって食卓に届く。この自然な循環こそ、ベーカリスタのクラフト小麦粉の本質であり、豊かさそのものです。
FEATURE
製品特徴
-
- ご自身で製粉するための原料小麦
- 本製品は食品原料のため播種(種として使用)することはできません。
- 「シングルオリジン」と表記された製品は、単一生産者が栽培した単一品種の小麦のため、収穫量が限られています。当年の販売予定数に達しましたら、その年の販売は終了となります。ご了承ください。
-
- このまま製粉できるように精麦済み
- 精麦機を使って麦の外皮を約5%削る(ピーリング)処理を行い、表面の汚れや雑菌を除去しました。そのまま製粉機に投入していただけるので、お店での作業がスムーズに進みます。原料製品のため賞味期限表示はありませんが、高温多湿な環境では虫やカビが発生する恐れがありますので、保存には十分ご注意ください。
シングルオリジン 若山農産 キタノカオリ 精麦済み玄小麦
シングルオリジン小麦を精麦した自家製粉用の原料小麦つぶ
\Pick Up/ 生産者インタビュー
北海道・ニセコの地で希少な小麦「キタノカオリ」の栽培に挑戦し、妻が営むパン屋でその小麦がパンへと生まれ変わります。“作る人”と“焼く人”が家族でつながる、小麦のストーリー。

若山和也さん(北海道ニセコ町 若山農産)
生産地 | 北海道 |
---|---|
サイズ | 19kg |
注意事項 | こちらの商品は「受注生産」となります。
食品原料のため播種(種として使用)することはできません。 シングルオリジン原料は在庫量に限りがございますので、在庫が無くなり次第、販売終了となります。 |
ブランド | ベーカリスタ |
食品表示 |
|