ポップコーン豆(バタフライ種)
生産地 | 北海道 |
---|---|
サイズ | 10kg / 5kg / 2.5kg / 800g / 250g |
ブランド | ベーカリスタ |
食品表示 |
|

おいしくて安心。

北海道産ポップコーン豆
ポップコーン豆 |北海道産|バタフライ種
FEATURE
製品特徴
実は、とっても簡単な手作りのポップコーン。
温まった鍋に、ポップコーン豆を入れて蓋をして3分。子どもたちと一緒にポップする瞬間を眺めているうちにポップコーンが完成。ミネラルたっぷりのお塩をふりかければ、ほっくほくでヘルシーなポップコーンに仕上がります。
ポップコーンと言えば外国産がほとんど。でも、できれば私たちの土地で獲れたものを選びたい。
子どもたちが安心して食べられる、北海道の大自然で育ったポップコーン豆です。ちょっぴりこだわりたい特別な日のおやつにおすすめです。
とうもろこしとの違い
ポップコーン豆は普通のとうもろこしとは異なり、皮が厚く、乾燥しています。北海道で栽培されているポップコーン豆はイエローポップのバタフライ種と呼ばれ、一般的に流通しているポップコーンと同様のポップコーンに仕上がります。
栽培のこだわり
ポップコーンやとうもろこしが北海道で盛んに作られているのも理由があります。北海道では収穫後のとうもろこしの茎葉を小麦などの他の作物に循環させることで、栄養のある土づくりと環境負荷をできるだけ減らす取り組みが行われております。畑作において、とうもろこしと小麦は相性が良いのです。
-
- 【材料】
-
・ポップコーン豆 100g
・オイル(サラダ油など) 大さじ2
・塩 適量
※ポップコーンの飛び出しや火傷に注意して調理してください。
-
- 【鍋で作る簡単レシピ 】
-
1. 鍋に油を入れて中火にかける。
2. ポップコーン豆を2~3粒入れて弾けるまで待つ。
3. 豆が弾けたら、残りのポップコーンを入れ、ふたをして、焦げがつかないように鍋を振る。
4. ポップコーンの弾ける音の間隔が短くなり、3秒ほどの間隔になったら火を止めて完成。
-
- 安心できるから選びたい国産
- 国内で流通しているとうもろこしのほとんどは外国産です。安価で手に取りやすいですが、収穫後の農薬や遺伝子組み換えのものである可能性もあります。北海道産のポップコーン豆はもちろん非遺伝子組み換え、収穫後の農薬(ポストハーベスト)もいっさい使用しておりません。
-
- 遺伝子組み換えとは
- 遺伝子組み換えとは、農作物を効率良く生産するために良い遺伝子に組み変える技術です。現在、我が国では遺伝子組み換えは行われておらず、品種改良が一般的です。品種改良とは、いい遺伝子同士を交配しより良い品種にしていくことであり、遺伝子そのものを操作するものではありません。 遺伝子組み換えの農作物は、北米、南米、中国、東南アジアを中心に作付けされています。国内で流通している遺伝子組み換えの農作物は輸入作物、加工品の原料、家畜のえさなどです。